雑記

少し長めのことを書く

おひさしぶりです【ガジェット紹介】

おひさしぶりです。

 

しばらく更新が途絶えていましたが、良くないなと思ったので更新します。

 

近況といたしましては春から大学院に進学し、一人暮らしをはじめました。

そんなわけでガラッと環境が変わってからしばらく経ち、諸々落ち着いてきたので、使ってみて良かったもの等いろいろ紹介したいと思います。

 

ガジェット類

Macbook Air (M2)

以前使っていた生協ノートPCの画面部分が破損したことや保証が切れたことがあり、ノートPCを買い換えました。

評判通り非常にバッテリー持ちがよくて使い勝手がいいです。

 

ただ、個人的には研究室で使っている解析プログラムが動かないことなどありめちゃくちゃいいかと言われると微妙です。

 

WindowsデスクトップPC(9世代i5/1050Ti)と併用している感じです。

 

Apple Watch series 7

series 8が出た後にAmazonでセールになってたのでSE第1世代から買い換えました。

買い替えた理由は画面常時表示を使いたかったからです。

 

実際使ってみたところ、手首を上げなくても時間がわかるので非常に良いです。普段から腕時計を付けている人は常時表示できるモデルにしたほうがいいと思いました。

 

付属の急速充電可能なケーブルを使うと特に問題なく充電できるんですが、サードパーティー製の充電ドングルとかを使うと非常に遅くて困ってます。

コンパクトで急速充電できるものが出てくれると助かるんですが...

 

Fujifilm XF23mm F2

富士フイルムのX-S10を使ってるんですが、それ用のレンズです。

XC35mmF2を使っていてもう少し広いのが欲しいな~と思っていたので買いました。

 

すごく素直なレンズという印象で、記録的には良いのかな~という感じですが作品的に良いのを撮るとなると難しいのかな~と感じました。

東京駅 (X-S10 + XF23mmF2 R WR)

 

SESAME 4

スマートロックです。

下宿開始したら導入しよ~と思っていて買いました。

 

iPhoneウィジェットから開錠・施錠をするような運用をしていて、非常に快適です。

 

ただ、買ってからしばらくしてからSwitchbotの方からスマートロック関連の製品が色々と出たので、今買うならそっちかな~と思っています。

 

 

非ガジェット類

ニトリのタイルカーペット

 

部屋の印象が良くなったのに加えて、歩く時の音とかが下階に響きにくくなっている(と思う)ので導入してよかったな~と思っています。

 

防寒にも効果あるかな~と思ってたのでこの冬どういう感じか気になっています。

 

柳宗理のフライパン

大きめの鉄フライパンを買ったんですが、重かったり洗うとき大変だったりしたので、少量料理するために18cmのものを買いました。

 

注ぎ口的なものがついているので毎回の油返しの際に非常に便利です。

 

おわりに

とりあえずブログ書くぞ~ということで雑に買ってよかったものなどをまとめました。また気が向いたら何か書きます。

 

それではまた。

 

 

 

 

【備忘録】LaTeX環境構築

OS: Windows

ディストリビューション: TeX Live

エディタ: Visual Studio Code

LaTeXの環境構築を行い,Git連携で複数端末で編集できるようにする方法を自分用にまとめておく.

 

TeX Liveのインストール・設定

インストール

TeX Live - TeX Wiki参照.

パス通し

環境変数>パスに"C:\texlive\2020\bin\win32"を追加(2020の部分はインストールしたバージョンに合わせる).

忘れがち.

 

Visual Studio Codeのインストール・設定

インストール

Visual Studio Code – コード エディター | Microsoft Azure

LaTeX Workshopをインストール

拡張機能から追加可能.

ついでに日本語も入れておくとよい.

settings.jsonの設定

コマンドパレット>Preferences>Open settings(JSON)

忘れがち.

.latexmkrcファイルの作成

.texファイルを置くディレクトリに作成.

ユーザスニペットの設定

しておくと便利.

 

Git連携

Gitのインストール・設定

インストールしたら

---------------------------------------

git config --global user.name {名前}

git config --global user.email {メールアドレス}

---------------------------------------

のコマンドを実行しておく.

リモートリポジトリの作成

GitHubでリモートリポジトリを作成し,PCに作成したローカルリポジトリを登録する(リモートリポジトリを作った時にコマンドが出てくるのでそれをコピペ).

 

参考文献

VSCode で最高の LaTeX 環境を作る - Qiita

VSCodeでGit・GitHubを使う方法を解説する【初心者向き】

 

 

大学生活を送るうえで買ってよかったもの

こんにちは,マキシマです.

 

大学生活もいよいよ終わりということで,大学生活を送るうえで買ってよかったと思えるものをいくつか紹介していきます.

 

1. デスクトップPC

大抵の大学生はノートパソコンをお持ちだと思いますが,それと別にデスクトップPCを導入したのはかなりよいと感じました.

 

僕は1回生の春休みにデスクトップPCを導入しました.それ以降3年間使って一番感じたメリットは長時間使用しても疲れにくいことだと思います.

ノートPCはモニター・キーボード・トラックパッドが一体になっており,持ち運びには便利ですが腰を据えて長時間作業をしようとすると姿勢に無理が出てきます.

一方でデスクトップPCは本体・モニター・キーボード・マウスが独立しており,配置を調整することで楽な姿勢で作業をすることができます.

 

デスクトップPCが欲しいけどそんな余裕がないという人や,複数PCでデータを移し替えるのが面倒だという人はノートPCにディスプレイ・マウス・キーボードを接続してデスクトップPCのようにして使う(所謂クラムシェルモード)のもいいかもしれません.この場合ノートパソコン+2万円程度で実現可能だと思います.

ただし,生協推薦PCはグラフィック性能が弱いことが多いのでゲームを高設定でプレイしたい場合などはデスクトップPCを買う方がいいと思います.

また,外部ディスプレイを2枚以上使いたい場合も注意が必要です.

 

2. マイク & オーディオインタフェース

昨今オンライン講義やオンライン会議などが増えていますが,この流れはコロナ禍が落ち着いてもある程度保たれると思います.そういったオンラインでの会議・通話の際に音がよくないと相手に不快な印象を与える可能性があります(個人的には不快です)

 

そもそも,オンライン会議で不快な印象を与えるほど音がよくない原因としては,スピーカから出た音をマイクが拾ってしまい,声がループしているという現象が考えられます.これに関してはイヤホンをするだけで解決するので切実に全人類にやっていただきたいと思いますが,ほかにも工事の音などコントロールできない要因で雑音が入ってしまうことがあると思います.そういった場合,適切なマイクを買うことでかなり問題を軽減できると思います.

 

高音質なマイクというとコンデンサマイクを想像する人もいるかもしれませんが,オンライン会議等の目的にはあまり向いてないと考えています.なぜなら,コンデンサマイクは感度が高すぎて部屋の雑音・反響音も拾ってしまうからです.

オンライン会議を主目的に考えるならば,指向性の強いダイナミックマイクがいいと思います.コンデンサマイクは薄膜の振動を電気に変換するのに対し,ダイナミックマイクはコイルの振動を電気に変換します.そのため,雑音程度の小さな音の振動を拾いにくい特性になっています.また,コンデンサマイクより比較的安価でそれなりの質のものが手に入ります.有名なShure社のSM58であれば1万円程度で買うことができますし,実際僕も愛用していますが非常にクリアに音を拾ってくれます.

 

注意点として,本格的なマイクを使用する場合オーディオインタフェースというマイクのアナログの信号をディジタルに変換してPCに送るためのデバイスが必要になります.音楽をよく聴く人ならPC内蔵のジャックから聴くよりオーディオインタフェースを通して聴いたほうがいい音になるので持っててもいいかもしれません.わざわざそこまでしたくないという人は最近だとUSB接続のマイクもあるのでそういったものを使うといいと思います.

 

3. カメラ

大学生になると友人とドライブをしたり遠くに遊びに行ったり,非日常を楽しむことが増えると思います.その際,カメラがあるとより楽しみが増えます.

カメラは別の趣味との親和性が非常に高いです.例えば,カフェ巡りが趣味ならカフェで撮った写真をSNSに公開するといった感じで,ほかの趣味と組み合わせて楽しみを増幅させることができると思います.

カメラについてはいくつかほかの記事で詳しく紹介しているので,そちらを見てください.

 

mk5ex.hatenablog.com

 

mk5ex.hatenablog.com

 

4. iPad

近頃はオンライン講義が増えた事情もあってPDFで講義資料が配布されることが多いです.これを保存・整理したり,講義中のメモを書き込んだりするのにiPadは欠かせません.

家で使うのであれば画面は大きいに越したことはないですが,持ち歩きや予算の都合で制約もあると思います.個人的には最新のiPad Air 4かiPad mini 6がいいかなと思います.第2世代のApple Pencilが使えることが主な理由です.もちろん,予算が潤沢にあって重くても平気という人はiPad Proでもいいと思います.なお,僕はiPad Air 4を使っています.

 

まとめ

今回,買ってよかったものとして4つ紹介させていただきました.皆様の参考になれば幸いです.それではまた.

 

 

年末年始の散財

あけましておめでとうございます.マキシマです.

 

年末年始はクリスマスや初売りで散財が捗ります.

というわけで,この年末年始に買ったものを紹介していきます.

 

Apple TV 4K

寝る前に大きな画面で動画が見たいという怠惰な目的のために購入しました.

 

使って感じているメリットは以下の点です.

 

一方でちょっと気になる点として以下の点が挙げられます.

  • オーディオ端子が無く,HDMIから分離する必要がある.
  • Apple TVで出来ることは大体PCでもできる.

 

現状,PCのモニターに接続しているので役割被りをしている感が否めませんが,布団から出ずに大画面で動画を見たいという場合には活用できる気がします.怠惰.

 

Acer Nitro VG280Kbmiipx

28インチの4K, HDR10対応IPSディスプレイです.

前々から4Kにステップアップしたいと思っており,前述のApple TV 4Kを購入したことをきっかけに買いました.

 

非常に綺麗です.

今まで24インチのFHDディスプレイを使っていたのでかなり差を感じます.

 

数年前と比べて4Kディスプレイの価格も下がっているので悩んでいる方はそろそろ導入してはいかがでしょうか?

なお,4K60pHDRを表示するためにはHDMIケーブルの規格などいろいろ注意が必要です.

 

U-NEXT

上記映像視聴環境の刷新に加え,U-NEXTをサブスクリプション契約し始めました.

 

価格が高めなので悩みましたが,作品数が多いのでとりあえず契約しておけば娯楽に困ることはなくなると思います.

 

参考までに,U-NEXT以外に現在契約中のエンタメ系サブスクリプションサービスは,

です.また,これに加えてApple製品を買ったときについてきた

などの無料期間中です(使ってないけど).

 

おわりに

いかがでしたでしょうか.今年のテーマは4Kとスマートホームにしようと思っているので,Apple TV 4Kを中心にいろいろ試していけたらと思います.

 

それではまた.

 

個人的お気に入りウイスキー5選 #KUAC2021

この記事はKyoto University Advent Calendar 2021の14日目の記事です。

 

こんばんは、先日春からの新居が決まったマキシマです。

この企画の埋まりが悪いので酔った勢いでお気に入りのウイスキーの話をします。

なお、僕は弱冠22歳の若造なので大して知識も経験もない人間であることを踏まえてお読みいただきたいと思います。あと間違ったこと書いてたら指摘してください。

 

はじめに

この記事ではウイスキーに関する専門用語が出てきます。解説しているとそれで1記事になってしまうので「用語がわからないよ!」って方はこちらの動画をご覧ください。

youtu.be

 

とはいえ時間がない人のために簡単に単語の解説をしておきます。

 

大麦麦芽ウイスキーの原料になります。

 

モルト(大麦麦芽)飲みを原料に単式蒸溜器(ポットスチル)で蒸溜したウイスキー。主にスコッチウイスキーとジャパニーズウイスキーで出てくる概念。もちろんスコットランドや日本以外でも作られている(ex: カバラン蒸溜所@台湾、ウエストランド蒸溜所@アメリカ)。

 

単一の蒸溜所でつくられたモルトウイスキー

 

モルトウイスキーとグレーンウイスキーブレンドして作ったウイスキー。グレーンウイスキーというのはモルト以外の穀物を連続式蒸留器で蒸溜してつくるウイスキー

 

  • ピート

ウイスキーを作る工程で麦芽の発芽を止めるために乾燥させる必要があるが、その際に用いられることのある燃料。海藻などが炭化したもので、これを用いるとウイスキーに独特の香りがつく。

 

アメリカでケンタッキー州を中心に作られているウイスキー。原材料にトウモロコシを51%以上含む、内側を焦がしたオークの新樽で熟成させるなどの条件がある。スコッチウイスキー系統とは別物。

 

好みのウイスキーの系統

一応前提として書いておこうと思います。

 

超有名銘柄は量り売りなど利用しながらいろいろ飲んでみての感想なんですが、僕はピートの効いたウイスキーが好みです。なのでそういったバイアスがかかってると思って読んでいただけると幸いです。

 

ブラックニッカ・ディープブレンド

ニッカウヰスキーブレンデッドウイスキーです。

ジャパニーズウイスキーの定義は満たしていないようです。

スモーキーで濃い味(語彙力)で価格もお手頃(1000円ちょっと)なので日常的に飲むのに向いている気がします。低価格帯だとかなりのオススメです。

 

白州NA

サントリーの白州蒸溜所で作られているシングルモルトウイスキーです。

最近は価格が高騰していますがたまにコンビニでミニボトルが売られているので、それを買うと大体適正価格で手に入ると思います。

青りんごを思わせるような香り・味わい、ほのかなピート感を感じます。

ハイボールにするととてもおいしかったのですが、なんせ適正価格での入手が困難なのであまり飲めていません。数年したら手に入るようになるんですかね...

 

レダイグ10年

スコットランドのマル島にあるトバモリー蒸溜所で作られているシングルモルトウイスキーです。

トバモリー蒸溜所ではノンピートのものを「トバモリー」、ピーテッドのものを「レダイグ」として出しています。ブルックラディ蒸留所と同じ感じですね。

潮っぽくてピーティーウイスキーを探していた時に出会いました。うまいです。飲め。

 

アードベッグ10年

スコットランドアイラ島にあるアードベッグ蒸溜所で作られているシングルモルトウイスキーです。

ボトルがかっこいい。とってもピーティーでオイリーな感じもある。飲め。

 

ワイルドターキー8年

一応バーボンウイスキーもなんか書いておくか...アメリカのケンタッキー州で作られているバーボンウイスキー。なんかクセになってなんども買っている。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

コメントを書くために飲んでいたら締めの言葉が書けなくなりました。

あくまで僕個人の好みなので、量り売りやバーなどでいろいろ飲んだうえで開拓していただけたらと思います。

 

また、Kyoto University Advent Calendar 2021ですが、既に過ぎ去った分も含めて空いている日があるので何か書きたい人はこちらから参加登録と投稿をしていただけたらと思います。

 

それではまた。

 

【2021年版】今年買ってよかったもの #KUAC2021

この記事はKyoto University Advent Calendar 2021の5日目の記事です。

 

こんにちは、マキシマです。この記事では、今年買ってよかったものを紹介していきます。ベタな企画ですが最後まで読んでいただけると幸いです。

 

10位: Nature Remo mini

スマホやPC経由で赤外線信号を出せるリモコン的デバイスです。

スマホからは専用アプリやSiriショートカットを使って操作することが可能ですが、Apple Home Kitには対応していません。しかし、裏技としてHomebridgeというサーバーを経由することであたかもHome Kit対応デバイスのように使うことも可能です。

僕の場合だとエアコンとシーリングライトを操作できるようにしています。

 

9位: IKEA TRÅDFRI ゲートウェイキット

IKEAで買えるスマートライトです。

こちらは10位のNature Remoと異なりApple Home Kit対応しているので、専用アプリ・Siriショートカットに加えHomeアプリから操作することができ、使い勝手がいいです。

10位のNature Remoと併せて、「朝目覚ましのタイマーを止めたら部屋の電気がつく」などのオートメーションを組むことができます。

 

8位: Apple AirPods Pro

Amazon Prime Dayセールで買った気がします。

以前はShureのトゥルーワイヤレスイヤホンを使っていたのですが、デバイス間の切り替えや起動時の接続など多少の使いにくさがあったので買ってみました。

バッテリー持続時間が多少短い気がしますが、ケースも小さいのでこまめにケースに戻しておけばバッテリーが切れて使えないというシーンに直面することはないと思います。

外音取り込みが優秀でかなり自然に聞こえてきます。

 

7位: SLIK 三脚アクセサリ クランプヘッド38N

ポールにクランプして使うカメラの固定具的なものです。

Zoomミーティングなどの際に一眼カメラを使っているんですが、そのときにカメラを固定する目的で使っています。

具体的には、ディスプレイを固定するための直径3cmのポールにこのクランプヘッドを固定し、カメラを載せています。

しっかりと固定できるので安心して使えます。自撮り系YouTuberの方にもおすすめです。

 

6位: Apple iPad Air

iPad mini 5からの乗り換えです。

画面が大きくて、ステレオ音声で、Apple Pencil 第2世代に対応しています。

パソコンを持って行くほどではないがちょっとしたメモ書きや論文を読んだりしたいときにはちょうどいいと思います。ただ最近iPad mini 6が登場したので今買うならminiかなという気もします。

詳細は過去記事をご覧ください。

 

mk5ex.hatenablog.com

 

5位: シュピゲラウ パーフェクトサーブコレクション S.O.F. 270ml

ロックグラスです。普段お酒を飲むときに使っています。

また、背が低いのでPCデスクで飲みものを飲むときに倒すリスクが低いのでお茶を飲んだりするときにも使っています。

割ったことがないのでわかりませんが、割れにくいらしく食洗器にも対応しています。

 

4位: MARCATO アトラス ATL-150 + 2mm Spaghetti chittarra 

パスタマシンとその替え刃です。

家でラーメンやパスタを作るときに使っています。生地を均等に圧延できるので仕上がりがかなりきれいになります。価格も本格的な鋳物の製麺機と比較してかなりお手頃なので皆さんも1台買ってみるのはいかがでしょうか。

 

3位: Apple Watch SE

Apple Watchです。

主に睡眠トラッカーとして使っていますが、アラームの設定や携帯に来た通知の確認ができたり、細かい便利ポイントが詰まっているというような印象です。

一応防水なのでつけたままお風呂に入ったりできますが、夜は付けて寝たいので風呂のときに外して充電するようにしています。

詳細は過去記事をご覧ください。

 

mk5ex.hatenablog.com

 

2位: TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)

先日TAMRONさんから発売された高倍率ズームレンズです。

万能なレンズなので旅行などにこれ1本持って行けば色々撮れそうだなという印象です。

詳細は過去記事をご覧ください。

 

mk5ex.hatenablog.com

 

1位:  FUJIFILM X-S10

X-T200からの乗り換えで買いました。

風景を手持ちで撮ることが多いので手振れ補正があるのがかなり助かります。

また、最新のセンサ・プロセッサを搭載しているのでXシリーズに搭載されているすべてのフイルムシミュレーションなどが使えるのが満足ポイントです。(T200ではETERNAが使えなかった)

地味にバッテリー室の蓋が三脚穴に干渉しないのもいいところです。

 

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます。

改めて振り返るとかなりApple製品を買っていますね。Appleエコシステムに取り込まれているような気がします。

明日はこの記事を書いている時点では埋まってないのでぜひ何か書きたい人はこちら(Kyoto University Advent Calendar 2021 - Adventar)から参加登録と記事の投稿をよろしくお願いします。

 

 

 

 

【FUJIFILM】高倍率ズームレンズを買いました【TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)】

先日、TAMRONさんから発売された高倍率ズームレンズ、「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD」の富士フイルムXマウントモデルを購入したので雑な感想を書いていきたいと思います。

なお、僕はカメラ歴1年ちょいの素人なので正しい・詳しい説明をお求めの方はほかの人のレビューを参考にすることをおすすめします。

 

どんなレンズ?

焦点距離18mm~300mm、フルサイズ換算27mm~450mmのめちゃめちゃ(16.6倍)ズームできるレンズです。

 

さらに、広角端での最短撮影距離は5mmとめちゃめちゃ寄れるレンズとなっています。

 

詳しいことはTAMRONさんのホームページをご確認ください。

 

こんな写真が撮れました

高倍率ズームということでまずは広角端と望遠端の比較をしたいと思います。

f:id:MK5EX:20211107191456j:plain

広角端(18mm/フルサイズ換算27mm)

f:id:MK5EX:20211107191507j:plain

望遠端(300mm/フルサイズ換算450mm)

上の2枚の写真は同じ場所から撮影したものです。めちゃめちゃズームできます。

 

次に、高倍率ズームということなので動物園等で撮影するときに良いのではないかと思い、撮影に行ってきましたので撮れたものを紹介していきます。

ボディはX-S10です。

 

f:id:MK5EX:20211107191940j:plain

f:id:MK5EX:20211107192028j:plain

f:id:MK5EX:20211107192111j:plain

f:id:MK5EX:20211107192208j:plain

f:id:MK5EX:20211107192246j:plain

f:id:MK5EX:20211107192317j:plain

f:id:MK5EX:20211107192351j:plain

f:id:MK5EX:20211107192420j:plain

遠くにいる動物をしっかりズームして写せたり、大きな動物の全体を映せたり、想像通り動物園撮影に向いているレンズだなという風に感じました。

 

ただ、少し不満点としてはAFがガラスの汚れや柵に引っ張られたり、遅かったりしてシャッターチャンスを逃すということがあったように感じました。

特に動いている動物をガラス越しで撮るのは結構難しいといった感じです。

 

おまけ

無印良品のナイロンメイクボックスにこのレンズを装着したX-S10がいい感じに入りました。今後持ち運びの際はこれに入れようと思います。

 

おわりに

多少AFの迷い・遅さを感じましたが、そういうものと割り切れば非常に使い勝手も良いレンズなので今後はこれと単焦点1本とかで出掛けられるかなという風に思いました。

そろそろ紅葉シーズンなので、写真撮影が捗ると思いますので使っていくうちに思ったことがあればまた更新していきたいと思います。

 

それではまた。